夜尿症や乳児血管腫などの慢性疾患

夜尿症や乳児血管腫などの慢性疾患・その他

まずはご家族の方から状況をよくうかがい、それに合わせた治療を選択していきます。

夜尿症

夜尿症は小学校入学前後(5歳以上)が、受診のタイミングです

「おねしょ」と「夜尿症」はどう違うの?

小さいお子さんは、誰でも夜寝ている間に意識することなくおもらしをするのが普通です。
いわゆる「おねしょ」と呼ばれるものですが、その頻度は成長とともに減っていきます。
ただし、5歳を過ぎても1カ月に1回以上「おねしょ」が3か月以上続くようであれば、「夜尿症」と診断されます。つまり、「おねしょ」と「夜尿症」の違いは年齢がポイントです。
夜尿症は決して珍しいものではなく、小学校低学年で約10%、10歳でも約5%にみられます。
ごくまれに成人まで続くケースもあります。

どうして「夜尿症」になるの?

かつては「子どもの性格の問題」「両親の育て方が悪い」などといわれていましたが、これらは科学的根拠がなく夜尿症とは関係ありません。
夜尿症になる主な原因は、「夜間の尿量が多いこと」と「膀胱容量が小さいこと」です。
また、夜尿症のお子さんをお持ちのご家族がよくいわれるのは、「この子は寝ると何をしても起きない」ということです。膀胱が尿であふれそうになっても起きられないため、寝ている間に尿漏れをしてしまいます。

「夜尿症」の診断と治療について

まずはご家族の方から状況をよくうかがい、尿検査と生活指導を行います。
必要に応じてエコーで腎臓や膀胱を調べる検査も行います。
夜尿症に対する主な治療法は次の通りです。

治療法①「生活習慣指導」

どれくらいの頻度で夜尿が起きているのかなど、記録を取ることでお子さんの状態がわかってきます。夕食後の水分摂取量を減らし、寝る前にトイレに行くようにする、カフェインを含む飲み物を控えるようにするなど生活習慣を見直すことも夜尿症治療の大切なポイントです。

治療法②「お薬による治療」

尿量を減らすホルモンのお薬や、膀胱の収縮を抑えるお薬などがあります。
年齢や症状によって使う量が変わりますし、いくつかのお薬を組み合わせるなど、ケースバイケースで対応しております。詳しくはお問い合わせください。

治療法③「アラーム療法」

自費診療になりますが「アラーム療法」というのがあります。 パンツに水分を感知するセンサーを取り付ける方法で、お子さんが排尿すると、水分を感知しアラームが鳴るというものです。これによって、お子さんがそのアラーム音で夜尿に気付かせ、寝ている間に貯められる尿の量を増やして、夜尿回数を減らしていきます。

夜尿症は決して珍しいものではありません。 夜尿症の治療5原則として挙げられているのが「起こさない」「怒らない」「焦らない」「比べない」「ほめる」です。 どうしても焦りがちになるのは理解できますが、大らかなお気持ちで自然にお子さんの成長を見守ってくださることをご家族の方にはお願いできればと思います。治療の中心は「お子さま」です。本人の治そうという意欲とご家族の努力が何より大切です。

乳児血管腫って何?

乳児血管腫は「いちご状血管腫」とも呼ばれる、皮膚の表面や内部にできる「赤あざ」の一種です。未熟な毛細血管が増殖することで現れ、血管がある場所ならどこにでもできます。
形は丸みのあるものが多く、ごくわずかな大きさのものから広範囲に及ぶものまでさまざまです。ほとんどは1箇所だけですが、複数の箇所にわたる場合もあります。
だいたい生後半月程度で現れ、1歳ごろまでに大きくなってくるケースが多いです。
赤みは小学校に上がる前の5~7歳までの間に自然に薄れていきますが、瘢痕とよばれる「あとかた」が残ることがあります。

乳児血管腫にはどういう治療法があるの?

治療法としては「レーザー治療」と「薬物治療」があります。

レーザー治療
患部にレーザーを照射することで、赤みを改善させていきます。

薬物治療
乳児にも飲みやすい内服薬が開発されています。通院のみでの治療が可能となり、痛くないのが特徴です。

乳児血管腫は約1%のお子さんに発症するといわれています。従来のレーザー治療に加え、薬物治療も可能になったことで、治療の選択肢が増えています。当院では薬物治療を積極的に取り入れております。一度ご相談ください。

その他の疾患

ヘルニアや転倒などによる外傷、やけどなどの外科疾患にも対応しています。また、歩き始めるのが遅いなどの発達のフォローも行います。専門的な治療が必要な場合は、速やかに地域の基幹病院はじめ専門医にご紹介いたしますので、何なりとご相談ください。

ご相談・お問い合わせは
お気軽にご連絡ください

お子さんのことで何か心配なことがありましたら一人で悩まずに、たかぎこどもクリニックにいつでもご相談ください。JR京都線「岸辺駅」から徒歩1分、阪急京都本線「正雀駅」から徒歩5分とアクセス良好。

pagetop